気分障害の原因 とは
うつ病の原因
本来は明らかな状況因とは無関係に生じるものを示していました。(内因性)
過労状態、ショックな出来事などが誘因となり発症するもの
(心因性)
性格的な要因の関与が大きいもの
(神経症性)
とわけて考えていました。
しかし実際に区別することは難しいことから症状から見て診断基準をみたせばすべてうつ病と診断するようになっています。
(米国精神医学会DSMの影響が大きい)
このことによりうつ病の診断は評価者による違いが減りましたが、
その反面さまざまな状態を同じうつ病と診断するようになり、うつ病が増加し診断や治療に混乱を招くようになった面も否定出来ません。単極性うつ病に比べ躁うつ病ではより生物学的な要因が強いとされています。
脳には伝達物質であるセロトニン、ノルアドレナリンなどの変化が見られるという説をはじめ様々な仮説がとなえられているが、いまだあきらかになってはいません。
治療薬として広く用いられているSSRIはセロトニン仮説により開発された薬です。
疾患解説 目次
医院案内
医療法人社団横山クリニック
東京都豊島区北大塚2-2-5晴和ビル6F
JR山手線「大塚」駅 北口より徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~ 12:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ●● | - |
14:30~ 18:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ▲ | - |
18:00~ 19:00 |
- | - | ● | - | ● | - | - |
●:横山 ●:今坂
▲:13時まで
東京都豊島区北大塚2-2-5
晴和ビル6F
JR山手線「大塚」駅 北口より徒歩1分