社会不安障害(社交不安障害)

疾患解説

社会不安障害(社交不安障害) とは

人前で話したり行動することに恐怖感をおぼえてそれらの活動を避けるようになります。
相手の人数が多いほど、また社会的に権威がある人の前で強くなる傾向があります。
知らない人のほうが緊張する場合が多いが、顔見知りが苦手な場合もあります。
一般的なものとしては自己紹介、朝礼でのスピーチ、商談や会議でのプレゼンテーションなどが挙げられます。
食事をすることが苦手な場合(会食恐怖)もあります。
電話は平気な場合とかえってだめな場合があります。
症状としては声のふるえ、手足のふるえ、動悸、赤面、冷汗などがあります。
発症は思春期であることが多く、人前での失敗をきっかけに症状がみられるようになります。
性格的には内向的であることが多いとされているが、社交的と思われている人でもこういう悩みがある人も少なくありません。

Information 医院案内

医療法人社団横山クリニック

東京都豊島区北大塚2-2-5
晴和ビル6F
JR山手線「大塚」駅 北口より徒歩1分

  • クリニックのカウンセリング
  • 即日結果がわかる脳波検査
  • 診療費のご案内 Medical expenses
  • スタッフ紹介 Doctor & Staff
  • アクセス情報 Access information