正常な脳波とはなにか
2018.12.24
正常な脳波とはなにか
最近ある会社からの脳波の検診の依頼がありました。将来運転に関する業務につく可能性があるからとの理由でした。検診に来られたのは10~20代、いずれも健康な方ばかりです。その方たちの脳波をみていて感じたことは脳波の波形にはそれぞれ個性があるということです。診断基準にてらせばいずれも正常範囲の所見でしたが基礎波の周波数や振幅、開眼や光刺激、過呼吸などの反応にはかなりの差があります。脳波的にはまだ思春期的な特性を残している波形もあり、また成熟度が高い波形もあり個人差の大きさを感じました。この年代ではまだ脳波も成長しているのでしょうか。もちろんどちらがより正常かを判定することはできません。
脳波の判定基準は絶対的なものではありません。検査を依頼された目的によっても異なることがありえます。何を判断するために検査がおこなわれたかどうか、それを考慮するこなく判定することは難しい。そのくらい脳波判定は微妙なものがあります。脳波診断はいまだにコンピューターによる判定ができずに経験ある人間の目視が必要とされています。囲碁や将棋など高度な認知判断を要するゲームにおいて人間が負けるようになっている時代に脳波の判定が人間しかできないのは不思議に感じられます。
医院案内
医療法人社団横山クリニック
東京都豊島区北大塚2-2-5晴和ビル6F
JR山手線「大塚」駅 北口より徒歩1分
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~ 12:30 |
● | ● | ● | ● | ● | ●● | - |
14:30~ 18:00 |
● | ● | ● | ● | ● | ▲ | - |
18:00~ 19:00 |
- | - | ● | - | ● | - | - |
●:横山 ●:今坂
▲:13時まで
東京都豊島区北大塚2-2-5
晴和ビル6F
JR山手線「大塚」駅 北口より徒歩1分